私がカラーセラピーを行う理由

この記事では、私、こうのあけみがカラーセラピーを行う理由と、カラーセラピーを始めた「根っこ」の部分をお話しますね。

気づいたら、いつも聞き役だった

私は、昔から人の話を聴くことが、ちょっぴり得意でした。

それは、私自身が引っ込み思案で、自分のことを話すのが苦手だったからかも…。

 

ただ、そんな性格が幸いして、「うんうん、そうなんだね~」と聞き役でいることが多かったです。

そして、いつの間にかプチ相談会。

 

私は、大した言葉は返せなかったけれど、話していた人はスッキリしていたよう…。

そんなことが、私の根っこにありました。

 

メンタルの不調を経験して

31歳の時に、私自身が抑うつ状態になりました。

その時に、人に話すことの大切さを身を持って知ったのです。

「病気になる前に、もっと気軽に人に相談できていたら、自分を追い込むことを避けられたかもしれない」と…。

 

私は、他人の相談に乗るのは得意なのに、相談することが苦手だったの。

そして、元気になったら、私の得意を活かして、「人の話を聴く人になれたらいいな~」と思いました。

 

抑うつ状態から寛解。「聞き役」になるべく学び始める

その後、私は抑うつ状態から寛解して、2016年(当時44歳)に、NLP(神経言語プログラミング)と言われる実践心理学を学ぶ機会を得ました。

その時の講師の先生が、カラーセラピーを教える先生でもあって、カラーセラピーの良さを教えてくださったのです。

残念ながら、その先生の講義ではなく、別の『TCカラーセラピー』に出合いました。

 

カラーセラピーにはいろんな流派があって、私が『TCカラーセラピー』に決めたのは、リーズナブルだったから。

しかも、最初の講座を受講するだけで、カラーボトルとマニュアルがついてきて、受講後にすぐにカラーセラピーを行えるという、至れり尽くせりなシステムだったのです。

もちろん、料金を頂戴してカラーセラピーを行うには、実践経験が必要ですけれど…。

 

私はカツカツの暮らしをしているので、たとえリーズナブルといえども講座受講料が工面できず、勉強するまでに時間がかかってしまいました。

ようやく、2019年(当時47歳)、念願の『TCカラーセラピスト講座』を受講しましたよ。

 

カラーセラピーで「聞き役」の喜びを知った

最初は、なかなか練習のお相手が見つからずに、しばらくはセルフセラピーをしているだけ。

でもね、ご縁ができて、あるボランティア活動でカラーセラピーを提供する機会を得られました。

おかげさまで、いろんな人にカラーセラピーを体験していただけました。

 

体験してくださった方に、「わ~、すごいね~」と喜んでいただけたり、「色で自分のことを、こんなに知れるなんて、おもしろいね」なんていう言葉をいただいて、有頂天。

ただし、がっかりされたこともあります。

それは、私の腕が未熟だったから。

 

だから、もっとカラーセラピーのことを勉強したいという、向上心が芽生えていきました。

そのおかげで、途中で諦めませんでしたよ。

 

ゆっくり活動してきたけれど、2024年は加速するよ

私は、ゆっくりゆっくり亀の歩みでカラーセラピストとして活動してきました。

でもね、今年はちょっと加速します♫

 

今の気分は、ワクワクと不安とが入り混じっています。

「私、ちゃんとついていけるかな~?」ってね。

正直、怖いほうが強いかも…。

 

ただね、カラーセラピーをやめないのは、色のことを深く知れば知るほど、奥が深いことを実感し、セッションをすればするほど、喜びも増えるからです。

まぁ、責任も伴いますけれど…。

 

さて、今日は、私がカラーセラピーを行う理由を書きつつ、私の根っこにある想いも添えてみました。

長文にお付き合いくださり、ありがとうございます。

 

 

 

河野朱実

ココロの輝きを取り戻すカラーセラピー。あなたの力を底上げするサポートをいたします。

関連記事

お知らせ
  1. TCカラーセラピスト講座 開講のお知らせ《2026.01.29》
  2. TCカラーセラピスト講座 開講のお知らせ《2025.10.23》
最近の記事
おすすめ記事
  1. カラーセラピーを学んでみたいあなたへ 《種類とオススメ》

  2. 「TCカラーセラピスト講座」初開講まで、あと一ヶ月。現在の心境

  3. 《2025.09.13》Rainbowマルシェ、ありがとうございました

  4. 私の原点、ボランティア活動

  1. 自分をジャッジしがちな、あなたへ ・・『グリーン』の色のメッセージ

  2. カラーセラピストとして活動していくために、生活基盤を整え中

  3. カラーセラピーは、色と言葉で本音を読み解きます

  4. ピンクを求める、心の奥に・・・

Other Blog
PR,使用中のWordPressテーマ

ブログ村に参加中
にほんブログ村 健康ブログ カラーセラピーへ
PAGE TOP