自分のことを好きになれたら、いいね♪

あなたは、ご自分のことが好きですか?

この投稿では、私のことを書きつつ、『自分を好きになる方法』をお伝えしますね。

 

コンプレックスばかりで、自分が嫌いだった

私はね、自分のことが好きではありませんでした。

  • 自分のダメなところ
  • 足りないところ
  • その他、たくさんのコンプレックス

そんな自分のマイナス面を見ては、なげいていました…。

でもね、カラーセラピーを学んで、セラピストとして活動していくうちに、自分を整えることにも力を注ぐようになりました。

 

自分を好きになるために、私がしたこと

カラーボトルを出してセルフセラピーをしたり、本を読んだり…。

時には、お金をかけて、心理士さんのカウンセリングも受けました。

ゆっくり時間をかけて、自分と向き合ってきたおかげで、少しずつ自分のことが好きになってきましたよ。

 

そうは言っても、まだ自分のコンプレックスに苛まれることもあるけれど…。

まぁ、人間だもの、欠点やダメなところがあって当然です。

そう思えるようになって、少しずつラクになってきました。

 

自分を好きになる方法は、何がいいの?

私は、カウンセリングも受けましたし、本も読みました。

カラーセラピーを勉強したので、セルフセラピーをして自分と向き合ってみました。

そして、カラーセラピストとして活動しながら、カラーセラピーを体験してくださった方が笑顔になっていく姿を見て、「コンプレックスだらけの私でも、人の役に立てている」という感覚を味わえて、自分を受け止められるようになりました。

 

そんな経緯があるので、「カラーセラピーっていいよ!」と言ってしまいます。

だってね、キラキラ輝くカラーボトルを眺めているだけで気持ちが華やぐし、色のメッセージに癒やされるから。

これが、セラピストさん相手に話を聴いてもらいながらだと、もっと気持ちが整理されるのよ~。

 

カラーセラピーの、ここがいい!

色のメッセージを通して、例えば「今私は孤独を感じていて、寂しいんだな」とか、「だから、人とあたたかな交流を求めているのかもしれないね」という具合に自分で気づけるの。

するとね、モヤッとしていた気持ちが晴れて、スッキリするんですよ~。

 

『モヤッとした未消化な気持ちを言葉にして意識する』

そうやって、大切にしたい思いを認識できたら、次は自分がどうしたいかを考えられますよ。

そして、繰り返しカラーセラピーを体験すると、自分のことが好きになれますよ。

 

ぜひ、一度体験してみてくださいね~(*˘︶˘*).。.:*♡

 

 

河野朱実

ココロの輝きを取り戻すカラーセラピー。あなたの力を底上げするサポートをいたします。

関連記事

Other Blog
最近の記事
おすすめ記事
  1. カラーセラピーを学んでみたいあなたへ 《種類とオススメ》

  2. 「TCカラーセラピスト講座」初開講まで、あと一ヶ月。現在の心境

  3. 《2025.09.13》Rainbowマルシェ、ありがとうございました

  4. 私の原点、ボランティア活動

  1. イエローが気になるあなたへ

  2. カラーセラピストとして、ワンランクアップするよ

  3. 自分のことをより深く知るために、自分を見える化してみませんか?

  4. 色の言葉を使った短歌づくり、はじめました

PR,使用中のWordPressテーマ

ブログ村に参加中
にほんブログ村 健康ブログ カラーセラピーへ
PAGE TOP