*イベント参加* 2023年11月25日安城市

ネガティブになりやすい自分と、どう向き合っていく?

コラム

今日は、久しぶりにセルフセラピーをしました。

テーマは、「ネガティブになりやすい自分と、どう向き合っていく?」です。

 

https://akemi-color.com/wp-content/uploads/2022/04/050A0184-460x460.jpg
こうのあけみ

カラーセラピーは、色彩心理学を用いたセラピーです。
今回は「ハイヤーセルフとつながるワーク」で、自分自身と対話してみました。

 

セラピストなのに、ネガティブになりやすい

私、セラピストなのに、結構なネガティブさんです。

気持ちが落ち着いて穏やかな時は、そんなネガティブな気持ちを受け止めることができ、プラスの面を見出し、ポジティブに転換することができます。

でも、気持ちに余裕がなくなると、途端にネガティブモード全開です。

気軽に愚痴をこぼす相手がいないのも、要因のひとつ。

そして、「私はカラーセラピストとして看板を上げているのだから、自分の悩みだってちゃんと自分で解決しなきゃ!」という圧力を自分にかけてしまっていることも、自分自身を追い込む要因になっています。

 

直感で選んだ色のメッセージから、自分と向き合ってみました

今回選んだ色は、この4本。

イエロー・ライム・ゴールド・クリア

 

  • 過去:イエロー・ライム
  • 現在:ライム・ゴールド
  • 未来:ゴールド・クリア

 

【過去】の私と向き合って

実は私、1月2月は、派遣で短期のお仕事をしていました。

フルタイムのお仕事だったので、私には負担が大きくて体がついていきませんでした。

体調が悪くなると、気持ちに余裕がなくなり気分が落ち込み、ネガティブモード全開。

そのため、楽しむことを忘れていました。

本来、私は無邪気さを持ち、好奇心旺盛で、成長したいという欲求を持っています。

それなのに、苦しい、つらいという気分が覆いかぶさって、光を見出すことができなくなっていました。

 

【現在】の私と向き合って

現在は、仕事が契約期間満了で終わり、しっかり休んだことで心に穏やかさが戻っています。

おかげでネガティブモードの波が引いて、冷静に自分を見つめられるようになってきました。

今、私は、再び可能性にかけてチャレンジしたいと思っています。

そろそろカラーセラピーの勉強会を受講したいな~と思いはじめていたので、今がそのタイミングなのかも。

前に進もう!!

 

【未来】はどうしたい?

ネガティブな状態に陥ると、「私って、ダメだ」とジャッジしてきたよね。

そろそろ、その癖をやめよう。手放すよ!

自分で自分に圧力をかけるのも止めよう。

これからは、自分のことを「やさしく受け止めて、認めて、大切に扱おう」。

それができないと、他人を受け止めるなんてできないよね。

ネガティブになりやすいのも、私の個性のひとつ。

ネガティブなのは、繊細さを持っているということ。

それは、他人に寄り添うときに役立つよね、きっと。

 

ネガティブも強みだ!

 

一番大切にしたい言葉は?

ゴールド:認める、自信、大切なもの

「未来はどうしたい?」で書き出した言葉の中から、自分のことを「やさしく受け止めて、認めて、大切に扱おう」。

これを大切にしながら、今日より明日がより良くなるように、意識していこうと思いました。

 

自分とのお約束

自分のことを「やさしく受け止めて、認めて、大切に扱う」ために、がんばらなくてもできることを考えてみました。

1日の終わりに、「今日も生きていて、ありがとう」と自分自身に言うよ!

 

https://akemi-color.com/wp-content/uploads/2022/04/050A0230-460x460.jpg
こうのあけみ

セルフセラピーのおかげで、心がスッキリしました。
あとは、自分のことを「やさしく受け止めて、認めて、大切に扱う」ことを忘れないようにしなきゃね~。

 

 

※お気軽にお問い合わせくださいませ。

>>カラーセラピスト河野朱実について<<

>>カラーセラピーのご案内<<

>>お問い合わせフォーム<<

 

カラーセラピーは、明日をちょっと頑張る力につながります。

河野朱実

河野朱実

カラーセラピーで「明日をちょっと頑張る」お手伝いをいたします。

関連記事

河野朱実

河野朱実

こうのあけみは、愛知県安城市を拠点に、カラーセラピストとして活動をはじめました。 色を通して、心を整えるお手伝いをしています。 きっと、明日をちょっと頑張る力になります。 セッションのお問い合わせは、お気軽にどうぞ。

ブログ村に参加中

にほんブログ村 健康ブログ カラーセラピーへ

TOP