色って不思議。心身が整うよ!

「色で、あなたの心理がわかるのよ」

こんなことを言うと、ちょっと信じられないかもしれませんね。

もしかしたら、「占いみたい…」と思われる方もいることでしょう。

 

でもね、気になる色であなたの心を読み解くことができるんです。

そんなカラーセラピーは、色彩心理がベースになっています。

 

また、色を効果的に活用することで、心身を整えることができるんですよ。

 

カラーセラピーは、◯◯で整う

色の持つイメージには多面性があるから、コミュニケーションを取ります。

セッションでは、カラーセラピストが色の言葉をお伝えしながら、あなたが「感じたこと」や「思ったこと」などをご自由にお話くださいね。

コミュニケーションを取りながら話すことで、『感情や思考が整う』セラピー(色彩療法)ですから。

 

 

カラーセラピーは「当たる?当たらない?」それよりも大切なこと

カラーセラピーは、色の持つイメージから色の言葉をお伝えします。

でも、色の言葉を聞いて、当たっていることもあるでしょうし、外れていることもあるはず。

「全然ピンとこないよ~」という方もいらっしゃいます。

実は「当たる・当たらない」が問題ではないんです。

 

大切なのは、言葉にして話すこと。

「こういうことはあるけれど、ここは違うよ」と。

セラピストとコミュニケーションを取りながら、ご自分の言葉で話すことが『心を浄化したり、考えを整理することにつながる』ので、色が表す意味を知るだけでは、もったいないです!

 

 

色で心理を読み解き、色を活用する

私が行っている『TCカラーセラピー』では、14色のカラーボトルを使います。

ここで、14色全て解説すると長くなってしまうので、まずは「レッド」を例にしてご説明しますね。

 

 

「レッド」が気になる心理

例えば、あなたが「レッド」に惹かれたとします。

「レッド」には、『情熱・行動力・バイタリティ・リーダーシップ』などの言葉があります。

でも、ネガティブな言葉も含まれていて、『怒り・恐れ・自分らしさを失う』などの言葉も…。

 

そこで、「レッドは行動と活動の色です。今、何か情熱を傾けて取り組んでいることはありますか?それとも、活動しすぎて疲れが出てはいませんか?」

「また、レッドはリーダーの色です。リーダーシップを発揮することで、自分らしさを感じますか?もしくは、リーダーになった経験が恐怖心につながっていませんか?」

こんな感じで質問をしていきますよ。

 

実際のセッションでは、もう少し色の説明もしつつ、他の言葉も交えながら質問をしていきます。

時にはメッセージブックの、メッセージを読み上げることも…。

 

 

「レッド」が与える効果を活用して

「レッド」には、人間の運動能力や闘争心を高める効果があると言われています。

赤い色を見ると、気持ちが高ぶってきませんか?興奮して気力が満ちてきませんか?

そんな「レッド」を見たり、身につけたりして、闘争心高めて勝負に挑むと普段以上の力が発揮されるでしょう。

 

また、リーダーシップを発揮させる場面で「レッド」用いると、相手に対して力強い印象を与えることもできます。

そして「レッド」を見ることで、エネルギーが湧いてきて、自信を持って行動できるでしょう♡

必要に応じて、色を取り入れてみてください。

 

 

最後に

色で心身を整えることもできます。

カラーセラピーを体験したり、色を効果的に取り入れて、色の不思議を体感してみてくださいね。

 

 

河野朱実

ココロの輝きを取り戻すカラーセラピー。あなたの力を底上げするサポートをいたします。

関連記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 魅力あるホームページにしたくて、テコ入れ中

  2. 2025年 新年のご挨拶を短歌に込めて

  3. 2024年を振り返って…

  4. ヒーリングカラーで作る、オリジナル天然石アクセサリー

  1. カラーセラピーって、何がいいの?

  2. 話を聞いてもらえるって、気持ちがスッキリするよね

  3. カラーセラピーは、「なんだか気になる色」を通して心を読み解きます

  4. カラーセラピーは、色が癒やし、言葉で人生を変える

ブログ村に参加中
にほんブログ村 健康ブログ カラーセラピーへ
PR,使用中のWordPressテーマ

PAGE TOP