カラーセラピストとして活動をはじめた原点~2022年現在の想い

河野朱実

こんにちは。今日はカラーセラピストとして活動をはじめた原点から、2022年現在の想いを書いてみますね。

 

私は、自分が気楽に相談できる相手がいなくて、孤独を抱えていました。
家族や友人には相談し難かったのです。
「もっと気軽に相談できる人がいたらいいな」と思っていました。

特に、抑うつ状態になった時に、私のことを知っている人には、話しにくいと思っていました。
多分、弱みを見せたくなかったのでしょう。
孤独は、ますます深まりました。

 

私自身が孤独だったからこそ、人の役に立ちたいと思った

私のように、身近な人には話しにくいと感じる人は結構いることを知りました。
そして、「いつか元気になったら、人のお話を聴ける人なれたらいいな」と思ったのです。

もともと、私は人の話を聴くタイプでしたから、元気になったら、きっと私にもできるのではないかなと思っていました。
浅はかでした・・・。

 

現実の壁は高かった

現実は、なかなか思うようになりませんでした。自分が、生きることことに精一杯でした。
そのうちに、「私なんかが、人の役に立とうなんて無理なんじゃないか」と絶望しました。

でも、心のどこかで「願いを手放してはいけない」という思いもありました。
それは、人は話を聴いて、受け止めてくれる人がいたら強くなれると実感していたから。

 

学ぶ機会ができ、一歩前進

私は、その日を生きることが精一杯の生活。学ぶ機会を得ることが、なかなかできませんでした。
ところが、2016年に機会ができ、実践心理学と呼ばれていたNLP(神経言語プログラミング)を受講することができました。
嬉しかった~。一歩前進した気がしたからです。

そうそう、NLPを受講中に、「カラーセラピーって、いいよ」と聞きました。
色を通すことで、身構えることなくお話をしやすいからと・・・。

私は興味津々。すぐにでも、カラーセラピーを勉強したかった~。
でもね、お金の都合でなかなか勉強できませんでした。

ようやく、2019年6月にTCカラーセラピスト講座を受講し、また一歩前進。
そして、カラーセラピストの看板を上げてみました。

 

 

ひよっこカラーセラピスト、今の思い

カラーセラピストとして活動をはじめてみて、人のお話を聴くことの難しさを感じています。
でも、お相手の方が笑顔になってくださると、少しはお役に立てたのかなと嬉しくなります。

難しさと喜びの両方を感じて、今、私は「もっと成長したい」と思っています。
人として、セラピストとして。

 

今、成長するためにできることは?

きっと、私が楽しむことかな。
楽しむ余裕がないと、他人の話をフラットには受け止められませんからね~。

そして、私自身の心のバランスを取ること。
アンバランスでは、ご迷惑をおかけしてしまうから。

自分が幸せでいられる工夫をしています。

 

カラーセラピストとして、現在の活動は

ボランティア活動で、名古屋市で活動している「街角保健室ケアリングカフェ」に参加しています。(タグ:街角保健室ケアリングカフェ
2021年7月の立ち上げから関わらせていただけて、おかげさまでカラーセラピストとして経験を積むことができています。
毎回参加できてはいませんが、行ける時に参加しています。
今後も、気長におつきあいしていきたいと思っていますよ。

それから、地元安城市でも活動をはじめました。(タグ:マルシェ安城
手づくり作品を販売している友人がマルシェを開催していて、月に一度アンフォーレのエントランスを借り切ってマルシェを開催しています。
そこに、お声がけいただいて、私もマルシェに出店しています。ご縁に感謝です。

個別でのセッションは、現在募集受付中です。
お気軽にお問い合わせくださいませ。(スケジュール

 

 

未来を思い描いて

私は、めげてしまうこともあります。
でも、未来はきっと明るいと信じて、日々過ごしています。

ぶきっちょカラーセラピスト。
こんな私だからこそ、きっと寄り添えるはず。

今日より、明日がより良い日でありますよう、歩みを進めていきますね。

 

河野朱実

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

セラピストについて
カラーセラピーはこんな時にどうぞ

 

河野朱実

ココロの輝きを取り戻すカラーセラピー。あなたの力を底上げするサポートをいたします。

関連記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 自分をジャッジしがちな、あなたへ ・・『グリーン』の色のメッセージ

  2. 2025年4月5日(土)イベント出店いたします(愛知県安城市)

  3. 光の色《クリア》より、幼き頃の無垢な気持ちを忘れずにいたい

  4. オンラインセッションをご利用いただきました

  1. 悩みは相談してみて。解決のいとぐちが見つかるから

  2. 光の色《クリア》より、幼き頃の無垢な気持ちを忘れずにいたい

  3. あなたの笑顔が私の喜び。ひよっこカラーセラピスト奮闘中

  4. 「いい子」「いい人」には、ピンクが必要かも

PR,使用中のWordPressテーマ

ブログ村に参加中
にほんブログ村 健康ブログ カラーセラピーへ
PAGE TOP

目次